専門化のパラドクス

毎年日商簿記1級の合格発表時期になると、商業科の高校生が合格したという記事が飛び交う。

 

コロナ禍のせいか気のせいか、今年は特に多いと感じる。いずれにしろ合格率10%の難関。おめでとうございます。

 

ところで、ある合格者がインタビューの中で以下のような発言をしている。

 

普通科で化学や物理、難しい数学を勉強しても将来に結び付かない。」「将来は公認会計士を目指している。」

 

いくら高校生とは言え、疎ましさを感じずにはいられない。普通科の生徒を見下すようなニュアンスすら汲み取れる。

 

確かに会計士受験上も、会計監査実務上も、普通科で学ぶことは役に立たない。

 

しかし、小中高と普通科の勉強をきっちりとやってきた人は"格"が違う。僕自身それを疎かにしてきたからわかる。

 

そして専門家を専門家たらしめるのは、専門性ではなくこの"格"だと思う。"核"と言っても良いかもしれない。

 

これを蔑ろにして専門知識だけ勉強しても、専門家ではなく専門馬鹿になるだけだ。

 

専門化がかえって専門家を遠ざけるという滑稽ぶりである。

 

幅広い教養を備えた有識者になりたい。そんな自戒の念も込めて最初の投稿とする。